日本へ一時帰国する際にアムステルダム経由だったため、今年リニューアルオープンしたばかりの新ラウンジ「KLMクラウンラウンジ」へ行って参りました。
前回来たのはちょうど1年前で、ラウンジの半分はまだ工事中でしたのですごく混み合っていたのを覚えています。
今回改装が完了し、全フロアを初めて見たのですが、このラウンジとんでもなく広いくて綺麗。
エリアが5つに分かれていて、それぞれ雰囲気が違うため、どう待ち時間を過ごすかによってお好きなシートエリアを選ぶことができます。
こんな方におすすめ
- アムステルダム経由だからラウンジ利用を考えている
- 非シェンゲン圏でKLMのラウンジを利用する予定だ
- リニューアルしたKLMクラウンラウンジ内を見てみたい
Contents
KLMクラウンラウンジへのアクセス
こちらの新KLMクラウンラウンジは非シェンゲンエリアにあるラウンジです。
KLMクラウンラウンジはゲートEとゲートFの間にございます。
KLMの成田空港行の便が、ゲートEから出発予定だったので、フライト時間ぎりぎりまでここのラウンジで過ごすことができました。
ラウンジの入口はかわいいデルフトハウスが壁一面にたくさん飾ってあり一際目立っているのですぐ見つけられると思います。
KLMクラウンラウンジをご利用できる方
KLMクラウンラウンジ利用資格
スカイチームメンバーの上級会員
スカイチームメンバーの上級会員とゲスト1名
ビジネスクラスの乗客
有料:上記ラウンジ利用資格のないKLMおよび提携航空会社のお客様も有料でラウンジをご利用できます。
1階
仕事エリア
前回来たときは工事中だったこのエリアですが、出張の方やビジネス目的でフライトをご利用される方にぴったりのエリアです。
個別にブースがあり良い位置に机もありますのでPC作業が楽に行えます。
他にも窓際には横や後ろから見られず座れる、椅子もあります。
今日は霧がすごくあまりいい景色ではありませんでしたが、天気の良い日には航空機も見れて快適にくつろげる席だと思います。
シャワー&ベッドエリア
お仕事エリアに入ると、受付のとなりにシャワー・ベッドエリアがございます。
ここでは無料でシャワー浴びたり、有料ですがベッドがある部屋を利用できます。
無料シャワーは20室あり、必ず事前に予約する必要があります。ラウンジ内にある受付またはセルフサービスキオスクで予約手続きをしてください。
シャワー室の設備
シャワージェル、バスタオル
※くし、シェービングキット、歯ブラシ、シャワーキャップ、ヘアドライヤーが必要な場合はパーソナルアシスタントに申し出てください。
スリーピングキャビン(ベッド)をご利用希望の方は、ラウンジ内にある受付に行き、パーソナルアシスタントに申し出てください。
部屋料金
3時間 49.50€ or 12,400 マイル
5時間 75€ or 18,800マイル
部屋の設備
シンク、鏡付き、WIFI、33インチのTV、クイーンズベッド
>>スリーピングキャビンのご予約はこちらのKLM公式ページからもできます
読書エリア
お仕事エリアの奥には、また別の部屋があります。
こちらはサイレントマークが入口に記載されていますので、このエリアの中で私語や音楽、電話はしてはいけません。
静かに読書したい、もしくは少し体を休めたいという方に最適なエリアです。
飲食エリア
ビュッフェコーナーやバーカウンターがある飲食エリアです。
現在はコロナ感染対策のため、ビュッフェはセルフサービスではなく、その場でスタッフに欲しいものを伝え取り分けてもらう形式になっています。
トマトスープ、テリヤキチキンとお米です。できたてで、おいしく頂きました。
このほかにも、クッキーやケーキ、サラダなども置いてありました。
お腹が空いている方や、軽く飲みたいという方はこちらのエリアがおすすめです。
娯楽エリア
ここが私のお気に入りエリア、娯楽エリア(ダッチマウンテンエリア)です。
この大画面のテレビ!まるでシアタールームのようです。
ここでは各席にプラグもありますので、くつろぎながら携帯やパソコンを充電することができます。
ここは人気エリアなので、いつも満席なのですが今回はコロナ禍での渡航だったので人も少なく快適に過ごせました。
あとは写真の左側のように少し、マンガ喫茶チックな個別ブースもあります。
デスクライト付きですので、お仕事やお勉強、読書をしたい方に最適な場所です。
2階
有料レストランバーエリア

2階のバー
2階にはスキポール空港の景色が一望できるレストラン&バーエリアがございます。
有料ですが、おしゃれなカクテルなどを作って頂けます。
エスカレーターを降りて右側がバーエリア、左側がレストランエリアとわかれているようです。
2020年12月12日現在
Blue Bar and Restaurantは現在コロナによる制限があるため、2階はクローズになっています。
コインロッカー
KLMクラウンラウンジにはコインロッカーもございます。
荷物が多いときや盗難防止にコインロッカーがあると便利です。
トイレ
こちらは2階にある女性用のトイレです。
ペーパータオルではなく、ハンドタオルが置かれています。
流し台も一つ一つ大きく綺麗に掃除されていました。
そしてもう一つ嬉しかったことオランダで大人気のRitualsシリーズのハンドソープやヘアオイル、ハンドクリームなどが置いてありました!
とってもいい匂いでルンルンでラウンジを後にできました。
まとめ
- 仕事エリア
- 読書エリア
- 飲食エリア
- 娯楽エリア
- 有料レストランバー
以上、新KLMクラウンラウンジの5つのエリアをご紹介しました。
今回は6時間と待ち時間が長かったですが、おいしい食事、飲み物、快適なソファー、綺麗なトイレ、安定したWi-Fiがあってあっという間に時間が過ぎました。
あわせて読みたい
これからKLMラウンジを利用される方の参考になれば嬉しいです!
Miakat Follow @MynameisMiakat