
EU(欧州連合)加盟国では、今年2020年3月29日の午前2時が午前3時になります。
サマータイム(夏時間)って?

新型コロナウイルス拡大に伴い、テレワーク勤務、不要不急の外出が制限されるようになってから、ドイツは日照時間が伸び、天気が良い日が続くようになってきました。
そこで欧米・欧州で実施されているのが「サマータイム(英:summer time)」です。
サマータイム(夏時間)とは簡単にいえば、時計の時間を1時間進めること。
よって標準時間では日本との時差が8時間であるのに対し、サマータイム期間中は時差が7時間になります。
そしてEU(欧州連合)加盟国におけるサマータイムの実施は毎年3月の最終日曜日と定められていますので、今年(2020年)の場合は3月29日(日)に実施されます。
EU(欧州連合)に加盟している国
EU加盟国は下の外務省が公開しているリンクから確認できます。
EU加盟国と地図 第5次拡大 | 外務省
何時に切り替わる?

2020年3月29日(日)午前2時が1時間進み午前3時に切り替わります。
今年のサマータイムはいつまで?
今年2020年のサマータイム終了は2020年10月25日(日)です。
サマータイム終了は毎年10月の最終日曜日と定められています。
スマホやパソコンの時間設定はいちいち変えなきゃだめ?

スマホやパソコン、スマートフォンなどは自動的に時間が切り替わるため調整する必要はありませんのでご安心ください。
しかし電波時計ではない腕時計や壁時計、目覚まし時計はご自身で調整していただく必要があります。(これが意外と面倒なんですよね…笑)
2021年よりEUはサマータイム廃止説?

EU(欧州連合)は2019年3月26日に開かれた欧州議会で2021年にサマータイムを廃止する法案を可決しました。
来月4 月末までには最終的に廃止するのかどうするのかを加盟国の代表との話し合いで決めるようです。
現在ではEUに加盟する全28か国で実施されている「サマータイム(夏時間)」ですが、今後話し合いによっては、数か国のみ実施になる可能性もあるかもしれません。
70%のドイツ人はサマータイム廃止に賛成

ここは国民性が顕著に出てきますね。
ドイツ人は何かが「変わる」ことに抵抗がある人が多いんです。
そして彼らは時間管理を得意とします。
なんていうんですかね、すごいルーティンにこだわるというか。
少しでも自分のペースを乱されると気に障る人が多い印象です(あくまで私個人の意見)
なので年に2回、時間が1時間変わるのも好ましくないとみなす人も少なくないのです。
もちろん他の理由で廃止に賛成している人もいるでしょう。
ちなみにドイツは1年中、サマータイムの時間に合わせることを希望としています。
もし廃止が決定した場合はいつから実施される?
こちらは協議によって最終的に定められた法律により実施時期が変わってきます。
もしサマータイム(夏時間)を恒久的にすると定めた場合は2021年3月28日(日)に最終的な時計の変更が行われます。
冬時間とも呼ばれる標準時間を選択する場合は、2021年10月31日(日)に行われるとのことです。
さいごに
渡独して2年経ち、サマータイムにも慣れてきましたが、
個人的には「サマータイムいらない」と思っています(笑)
特に海外旅行の際には時差もあるうえ、サマータイムも考慮しなければならないので
訪問客を混乱させないためにも廃止したほうがいいのではないかと考えます。
それではみなさん、日曜日に時計の時間をなおすのをお忘れずに!
Miakat
海外在住者 | 在留資格認定証明書の申請に必要な書類・書き方【配偶者】
急ですが、日本で仕事が決まったので、急遽本帰国することとなりました。 2021年1月に祖父の法事で日本へ一時帰国した際に、夫が必要な配偶者ビザを申請するべく、 まずは配偶者ビザ申請の際に必要な「在留資格認定証明書(CoE)」の交付申請を東京出入国管理局千葉出張所にて行いました。 当記事では、海外から在留資格認定証明書を申請する場合に必要な書類や書き方を紹介しています。 近々、在留資格認定証明書や配偶者ビザの申請を考えている方の参考になれば嬉しいです。 こんな方におすすめ 国際結婚しており、近々配偶者ビザ申 ...
ReadMore
一時帰国 日本 東京
2021/2/16
1日&お値段12000円 | 東京都内でできる歯のホワイトニング
歯のホワイトニングが一般化してきて、現在東京都内には数えきれないほどのホワイトニングサロンがあります。 その中でもわたしがおすすめしたい、お求めやすい低価格&一日完結型のホワイトニングができる ホワイトニングサロン『赤坂見附歯科』の魅力を紹介したいと思います。 この記事は案件でも広告でもありません。ただ個人的にすごくおすすめしたいサロンだったので書いています(笑) こんな方におすすめ 歯のホワイトニングをなるべく安く済ませたい 時間がないから、1日で歯を白くしたい 赤坂見附歯科は歯のクリーニ ...
ReadMore
一時帰国
2021/1/26
一時帰国中保険証なしでお得に歯のクリーニングができる東京の歯医者
ドイツに住んで3年目になりました。 海外生活をしていて少し行くのにためらってしまうのが、病院や歯医者ですが、保険会社のすすめもあり歯医者には1年1回定期検診で通っています。 どこも同じかはわかりかねますが、私がいつも行く歯医者では定期検診の場合、本当に歯の様子をチェックするだけで、日本の歯医者で受けるような丁寧なクリーニングなどはしてくれません。 ▼ドイツの歯医者の様子はこちらの記事をご覧ください 定期検診で虫歯がなかったのには安心しましたが、歯石、歯垢が目立つようになり気になってきたので、 ...
ReadMore
一時帰国 日本
2021/1/23
2週間自主隔離期間を充実させる過ごし方11選 | 日本一時帰国
2020年12月に祖父の法事に参列するため日本へ一時帰国していました。 2021年1月現在、日本に入国するすべての方に2週間自主隔離が要請されています。 2週間隔離についての決まりや罰則などの詳細は以下の記事をご参考ください。 当記事では「2週間自主隔離の間、家で何をしよう?」とお困りの方に、私が実際に隔離期間中にしたことをまとめてみました。 こんな方におすすめ 2週間の隔離期間、何をして過ごそうかお悩みの方 屋内にいて、日本に居る時にしかできないことは何か知りたい方 Contentsおすす ...
ReadMore
一時帰国
2021/1/23
コロナ一時帰国レポート | 日本入国後の2週間隔離・待機まとめ
2020年12月、祖父の法事があるため夫と共に日本に一時帰国していました。 日本では現在、入国した方全員(国籍問わず)検疫所長が指定する場所(ホテルや自宅など)で14日間待機をしなければなりません。 そこで今回は実体験を元に2週間の滞在場所について、保健所による健康フォローアップについて、2週間の隔離期間における決まりについてまとめてみようと思います。 こんな方におすすめ これから日本へ帰国・入国予定の方 2週間の隔離期間中の保健所による健康フォローアップについて知りたい方 2週間の隔離期間中の買い物や散 ...
ReadMore