日本で免税(TAX FREE)を使って買い物できるのは、外国人だけじゃないとみなさまはご存知でしたか?
わたし、以前は「免税」って日本人は日本では利用できないと思っていたのですが、実は海外在住者の方であれば日本人でも「免税」手続きができることを知りました(笑)
先月一時帰国した際に早速「ユニクロ(UNIQLO)」で免税を使って買い物してきましたのでその手続きの様子をわかりやすくまとめました。




ご心配せず。手続きはものすごく簡単。
免税申請って聞くと、結構めんどくさそうに聞こえますが、実際そんなことはありません。
Contents
免税に必要な利用条件とは?
こちらがユニクロの公式HPにある利用条件です。
<利用条件>
在留資格・国籍にかかわらず、下記3つの条件を満たしている方が対象となります。
お買い上げ金額が、税抜き5,000円以上であること
日本での滞在期間が6か月未満であること
パスポート(上陸許可の証印を受けたもの)、もしくは下記の許可書を持参していること ・乗員上陸許可書
・緊急上陸許可書
・遭難による上陸許可書
・船舶観光上陸許可書
日本人のお客様の場合、上記条件と下記いずれかが当てはまる方は免税対象となります。対応の際は、「帰国証印」が押されたパスポートが必要です。
・海外で勤務をされている方
・2年以上滞在する目的で日本を出国し海外に滞在されている方
・すでに2年以上海外に滞在されている方
合計金額で注意してほしいのは、「税抜き」で5000円以上であることです。
「税込み」ではないのでお気を付けください。
海外在住の方(日本非居住の方)で免税を利用する場合は、「帰国証印」が押されているパスポートを提示する必要があります。
最近は自動ゲート化され、パスポートへの押印は「任意」になっております。
免税を少しでも考えている方は、自動ゲートを出たら、カウンターがありますのでそこでスタンプを押してもらってください。
※スタンプを押してもらうのを忘れて通り過ぎてしまった場合
カウンターへの逆流は禁じられていますので、事務所へ行きスタンプを押してもらってください。
免税手続きに必要な持ちもの
上記に書いた条件が満たしていれば当日の持ち物は以下の1点だけです。
入国スタンプ付きのパスポート
先ほども言いましたが、自動化ゲートで入国したあと必ず入国管理局の職員からスタンプを押してもらってください。これがないと免税対象となりません。
全店舗が免税対応できるわけではない!
ユニクロ全店舗で免税を利用できるわけではありません。
まずは、店舗へ行く前に「免税対応」をしているかどうかHPで確認しましょう。
ユニクロの店舗一覧ページはこちらから検索できます。
注意
ユニクロのオンラインストアでは免税対象外です。店舗での支払いであっても免税対応はできないとのことなので、気を付けてください。
ユニクロでの免税手続き
今回は船橋ららぽーと店の「ユニクロ」に行ってきました♪
年末のユニクロってすごいですね。人、人、人で疲れました。。
手続きの流れはとっても簡単!
step
1まずはレジで「免税おねがいします」と申し出る。
step
2店員さんからパスポートの提示を求められる。
step
3パスポートを渡す。
step
4パスポートにレシートや誓約書が貼り付けられる。
step
5その誓約書にサインする。
step
6あとは普通にお会計する(クレジットカード支払い可)
step
7パスポートとレシート、購入品をもらってショッピング終了♪
一応レシートで購入商品と消費税が0円になっているか確認しましょう!
「税金0%」にちゃんとなってます!
合計が3万越えだったので、3000円もお得になりました。満足まんぞく!
購入後の商品はすぐ着れる?
さて、気になるのが購入後です。
購入後の商品は、、すぐ着れます。
タグを切ってふつうに着用してOKです。
ただ免税で購入したものはすべて出国の際に持ち出しましょう。
免税で購入したものは、検査があった場合すぐ確認できるように「手荷物」に入れておくようにと国土交通省より推奨されています。
が、私たち二人で3万円以上も衣服を購入してしまったので、手荷物では収まるわけもなく、普通に預け入れ用のキャリーケースにも入れましたが全く問題ありませんでした(笑)
心配だ、という方は手荷物に入れておきましょう。
空港の税関に寄るのをお忘れずに
出国する際に一番忘れがちなことがあります。
それが「税関へ行くこと」です。
税関は、手荷物検査を抜けたところにあります。
今回は羽田空港発で、羽田空港の税関のデスク上に「誓約書入れ」のBOXが置かれているので、そこにパスポートから誓約書をはがして入れれば完了です。

そう、こんなんでいいんです。
成田空港の場合は、カウンターへ行ってパスポートを渡すと職員が誓約書を回収してくれます。
まとめ
なんか「免税」っていろいろ面倒くさそうなイメージがあったので、渡独しても利用するのを避けていたのですが、こんなにも簡単なんです。
この2年間なぜ申し出なかったのか今でも後悔しています。
一時帰国の際にまとめ買い&爆買いするのは海外在住者あるあるだと思われますが、服以外でも日本で買っておきたい調味料などもこちらの記事にまとめてありますので、よかったらご覧ください。
近々日本へ一時帰国される際にはぜひユニクロで免税(TAX FREE)を使ってお得にショッピングしてみはいかがでしょうか?
10%引きは結構大きいです。
それでは
Miakat Follow @MynameisMiakat