JR、西武線、東西線が通る「高田馬場駅」
新宿や池袋にもアクセス良好で、観光やビジネスにも便利な立地。
今日は週末泊や都内の出張時におすすめのビジネスホテル「ホテルリブマックス高田馬場駅前」をご紹介します。
私の実家は千葉の田舎で都内に出るのに2時間かかります。
なので週末や連日都内で用事があるときはアクセスのいい「高田馬場」のホテルに宿泊をしています。
2年前までは高田馬場駅前にある「ホテルサンルート高田馬場」さんをよく利用していたのですが、2018年9月に営業を終了してしまったので、今回は2018年にできたばかりのビジネスホテル「ホテルリブマックス高田馬場駅前」さんにお世話になりました。

外観の様子
今回はシングルルームに私・夫の2名で2泊3日宿泊しました。
気になる宿泊料金やアメニティー、ベッドの大きさ、アクセス方法など予約する前に知っておきたい情報をまとめたて紹介したいと思います。
Contents
ホテルリブマックス高田馬場駅前
主要都市部や主要駅付近に、数多くのホテルを全国に展開しているリブマックス。
2018年5月に高田馬場駅前にもホテルリブマックスが誕生いたしました。
高田馬場駅から徒歩4分。そのアクセスのよさからか、ビジネスマンだけでなく、東京観光目的の訪日外国人も多く利用していました。
どんな人に向いている?
おすすめはカップル、夫婦、出張で一人もしくは一人旅の方です。
というのもホテルリブマックスはビジネスホテルのため、客室は基本シングルルーム(約11㎡)です。
※高田馬場駅前はツインルーム(24㎡)が1室のみ。そのほかにデラックスシングルルーム(15㎡)禁煙ルームもあります。
詳しくはこちらから↓
https://www.hotel-livemax.com/tokyo/takadanobabast/gallery/
シングルルームは大人2名まで利用可能ですが、
ベッドが1台+セミダブルのため、
人によっては2人で寝るにはかなり狭く感じるかもしれません。
部屋自体が狭いので、家族連れにはあまりおすすめできません。
また大きいキャリーケースなど荷物が大きい方も避けた方がいいでしょう。
アクセス:駅から徒歩4分
JR早稲田口を出たら、ロータリーとは反対側の早稲田通り沿い(都道25号沿い)を歩きゆるやかな坂を上っていきます。途中で右手に「三菱UFJ銀行」や「ツルハドラッグ」が見えてきます。そのまま歩いていくと、右手にドラッグストアの「トモズ」が見えてきます。左を見れば、そこにホテルリブマックスがあります。
またホテルは12階で看板も目立ちますし、大きい通りに沿って歩けば着きますので迷わずたどり着けます。
ホテルから駅の方向に歩いていくとすぐにセブンイレブンがあります。ホテルリブマックスでは素泊まりプランのみで朝食は提供されていませんので、コンビニが近くにあるのは非常に便利でした。
そのほかにもお食事処がたくさんありますので、食事にも全く困りません。
チェックイン・チェックアウト
チェックイン・・・15:00(最終23:00)
※14時40分に着き、チェックインできるか聞いたところ、部屋に入れるのは「15時から」とのことでしたので、早めに着いてしまった方は時間まで待つことになるかと思います。
受付も狭く、ロビーもないため、私たちは荷物だけ受付に預け、コンビニへ行く等して時間を潰しました。
☆チェックインをしたあと受付で一人一本お水がもらえます。
☆受付のデスク上にDHCのクレンジングオイルや洗顔料、オールインワンジェルの使い捨てタイプが置いてありました。こちらも必要な分だけ無料でもらえます。
チェックアウト・・・10:00
※レイトチェックアウトできます!詳細は下へ。
ルームキー(カード)
チェックインするとルームキーがもらえます。
こちらは鍵ではなくカードタイプのものです。
一般のホテルではカードを挿入口に入れて開錠しますが、
こちらのホテルでは、左下の丸い黒いボタンを押してから、カードをかざすと開錠されるようになっています。
ここで気を付けていただきたいのが、施錠時も開錠と同じようにカードをスキャンする必要があるということです。
一般のホテルとは違いオートロックではありませんので鍵のかけ忘れにご注意ください。
部屋
私たちは禁煙ルームをお願いしました。
ベッド1台・デスク1台ととてもシンプルなレイアウトです。
ベッドのサイズはセミダブル。
枕は2つ付いています。
右側に見えるドアはバスルーム(ユニットバス)です。
写真には写っていませんが、バスルームの横にはコートやジャケットがかけられるクローゼットがあります。
今回私たちは小さいキャリーケース1つでたので、バゲージラックに載せれば広さも問題ありませんでしたが、大きいキャリーケースを開けるには一苦労しそうです。
設備
部屋内
< 電子レンジ・ケトル・冷蔵庫>
冷蔵庫・ケトルはホテルでよく見かけますが、
ホテルリブマックスのいいところは「電子レンジ」が付いていることです。
お弁当や冷めたお茶を温められて大変便利でした。
<エアコン・テレビ>
エアコンも新しく、ベッドのすぐ上にあるんですが音も気になりませんでした。
テレビも高画質で見やすかったです。
<ヘアドライヤー>
私は髪の毛が長いのでドライヤーは必須!小型なのに風量もあって使いやすかったです
<延長コード・たこ足>
ご親切に、延長コードやたこ足も用意されていました。
これで充電場所にも困りません。
<ライト>
仕事にも勉強にも読書にも、そしてメイク時にも役立ってくれるライト。
またデスクの上には大き目の折り畳みミラーが置いてあるので、メイクもラクチン。
<ウォシュレット>
<その他>
・空気洗浄機
・使い捨てスリッパ
・建物内で使えるスリッパ
・布製品用の消臭スプレー
・ハンガー
・DHCシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
・歯ブラシ(歯磨き粉付き)
・髭剃り
・ヘアブラシ/p>
・ボディスポンジ
・コットン、綿棒
・バゲージラック
・ガウン
・バスタオル
・フェイスタオル
・バスマット
・案内
その他追加のアメニティやレイトアウト、WIFIなどの情報はこちらにまとめて書いてありました。
建物内
<自動販売機>
1階フロントに2台有。
<コインランドリー>
1階に洗濯機と乾燥機が各2台あります。
洗剤が無い方はフロントで50円で購入できます。
<パンツプレッサー>
各階にはパンツプレッサーもありました。
<傘貸し出し>
1階で無料でビニール傘を貸し出しています。
<自転車貸し出し>
詳細はわかりませんが、おそらく無料かと。
ホテル外に駐輪場があり、自転車も貸し出していました。
天気のいい日にはサイクリングもいいですね。
予約する前に知っておいた方がいい情報
駐車場なし
専用・提携駐車場がないため、お車でお越しの方は自腹でコインパーキングに駐車することになります。
朝食なし
ホテルリブマックスにはそもそもレストランが存在しません。
ですので朝食はホテル外でとることになります。
ただ近くにコンビニやカフェ、その他飲食店が数多くありますので朝食先には困ることはないでしょう。
ルームキー1つのみ
一部屋に最大2名まで宿泊可能ですが、ルームキーは各部屋に1つしかもらえませんのでご注意ください。
ベッドはセミダブル
各部屋は2名まで利用可能ですが、ベッドはセミダブルで添い寝という形になりますので、セミダブルに2人は狭いと思われる方は別々の部屋で予約または別のホテルを探しましょう。
良かった点
清掃をお願いしなくても、替えのタオル・歯ブラシがもらえる。
朝ゆっくりしたいこともあって、清掃をお願いしなかったのですが、
親切にドアの前に替えのタオルと歯ブラシを置いてくれていました。
これには少し感動しました。感謝です。
レイトチェックアウトが1000円でできる
通常のチェックアウト時間は10:00ですが、たった1000円追加で払うだけでなんと12:00まで滞在できちゃいます。
朝はゆっくりしたい方にはぴったり。
レイトチェックアウト希望の方はフロントに言えばOKです。
会計はチェックアウト時に徴収されます。
ルームキーをフロントに預けなくてよい
外出時にフロントに鍵を預けなければならないホテルが一般的ですが、当ホテルではその必要がありませんので、いつでも気軽におでかけができます。
景色が綺麗
せっかく12階建てなので、予約時に10階以上のお部屋をダメ元で希望したところ
11階のお部屋を用意してくれました。
各部屋には窓が一つあるのですが、夕焼けがとてもきれいでした。
残念だった点
見えないところは埃がちらほら
空気洗浄機の位置が邪魔だったので少し横にずらすと、そこから埃のかたまりが(笑)
清掃は見えるところだけ綺麗にしている模様
風呂場は風呂として使わない方がいい
お風呂にどうしてもつかりたかったので、狭いながらも湯せんに浸かったのですが、
排水をしたら、トイレまでビチョビチョ(笑)
しかもお湯をいっきに流したから、排水溝に溜まっていた汚れがトイレ床全面に広がりました。排水溝は見えないところにあったので、ここも数日誰も清掃してなかった様子。
全ての部屋がそうかわかりませんが、シャワーだけ使用することをおすすめしません。
紅茶や日本茶がない
電気ケトルがあれば紅茶や日本茶もあるかと思いきやインスタントコーヒーのみでしたので、お茶好きには少し残念。コンビニまで温かいお茶を買いに行きました。
気になる宿泊料金は?
今回はエクスペディア「Expedia.de」を利用して予約しました。
私たちが宿泊したのは2019年12月下旬。
年末でしたので都内ホテルはどこも満室+高い。
ですが当ホテルはぎりぎりに予約したものの、
シングルルーム・大人2名・2泊で226.75€(約27800円)でした。
素泊まりで1人一泊約6900円です。
新宿にあるカプセルホテルの方がここより高かったですからねw(どういうこと?笑)
大人1名で1部屋予約するのと値段はいいのそこまで変わらないので、同じ部屋でなくてもいいという方は別部屋で予約するのもアリだと思います。
また、日曜日だと日によっては3000円台で泊まれることもあるようですよ。
ホステルでもないのにかなりの破格です!
泊まってみた感想
シングルルームに大人2人なので狭さはあるものの、アクセスもサービスも良く大満足でした。
1人での宿泊であれば十分な広さでしょう。
ベッドもシモンズ製で、硬すぎず、柔らかすぎず2泊とも快眠できました。
次回一時帰国した際に週末にでもまた利用したいと思います♪
東京に観光やビジネスで行かれる方!ホテルリブマックス高田馬場駅前をご利用してみてはいかがでしょうか?
ご予約はこちらから
<ホテルリブマックス高田馬場駅>
予約は公式HPもしくは以下のサイトから予約できます。
→るるぶ
Miakat Follow @MynameisMiakat