待ちに待ったチューリッヒ観光!
私たち夫婦が1日で周った「スイス・チューリッヒおすすめ絶景観光スポット」をご紹介します。
Contents
ここは外せない!絶景おすすめ観光スポット6選
チューリッヒ湖
まずチューリッヒといえば、
本当に湖?っていうくらい大きくて、三日月の形をした「チューリッヒ湖」
今回は天気にも恵まれたので、
湖に続くリマト川沿いを歩きながら湖へ向かうとします♪
なんかどこ写真撮っても絵になる。。きれい。
やはり水の力ってすごいですね。
▲前にいたカップルもこの景色にルンルンでした☆
▲橋の奥に見える山々が「Theスイス」って感じ!
▲マーケットもやっていました☆ 新鮮な野菜や果物が売られていました。
▲ブレーメンでは全く見ない、白鳥が!かわいい♪
▲私用ボートがたくさん!!
自家用ボートがあるっていいですよねぇ~維持費高そうだけど。。。
▲国旗の前まで来ました。こちらが「フェリー乗り場」になっております。
▲こちら真ん中のフェリーを見ると、ん?これは「ワイン船」?!
調べてみたらこれ、1953年に開始してから60年以上も続いている
スイス最大規模のワインフォーラムだそうですよ。

このワイン船は毎年秋ごろに開催され、
スイスのワインはもちろん、世界各国のワインが試飲できるようです。
こちらは通年ではなく期間限定で開催されるため、
秋ごろ行かれる予定の方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?☆
こちらのチケットは船の乗り場前にあるカウンターでチケットを購入できるとのことです。
詳しい情報はこちらから(ドイツ語)→https://www.expovina.ch/
フェリーに乗らずとも、
ベンチに座って景色を眺めているだけでも十分楽しめるスポットです!
遊覧船
ショートコース(90分)
天気が良かったので、遊覧船に乗ることにしました!
いろんなコースがあったのですが、
最短が90分だったのでにショートコースに乗ることにしました。
注意していただきたいのは、1時間半おきにしか船は出ないということです。
以下のサイトから「TIMETABLE」を押し、日時を指定すると時刻表が出てきます。
乗り遅れた!ということがないよう、事前に時間を調べて向かいましょう。
チケット購入・乗り場案内
まずは、チケットを購入しなければなりません。
さきほどのフェリーターミナル(Bürkliplatz)のカウンター
でチケットを購入しようとしたのですが、価格表を見ても見当たらず。。
ネットではここで買えるって書いてあったんだけどな。。。汗
さらに、船の乗り場も違う場所にあるとのこと。。。
周りをきょろきょろ見ていると、乗り場の場所に関する案内板を発見しました!
「ショートまたはロングコースの船乗り場は橋を越えたところにあります」とのこと。
橋を渡り、湖沿いに歩くとちゃんとありました。
ただし、グーグルマップにこの場所は登録されていなかったので、座標になりますがこちらに載せておきますのでご参考ください。
チケット料金
大人(16歳以上) :CHF 8.80
子供(6歳以上)・Half-fare travelcardを持っている方・犬:CHF 4.40
※チューリッヒカードを持っている方はショートコースのみ無料で乗船できます☆
チケット購入方法・場所
• ZVV-Ticket-App
• SBB-Shop (online, mobile)
• ZVV/SBB ticket machines and counters
• Tourist Information Zurich Main Station
• Tourist Information Rapperswil Zürichsee in Rapperswil
• Ticket Office at Zürich Bürkliplatz and on board all ZSG boats
料金やチケット購入に関する詳細はHPでご確認ください↓
上のサイトで調べたら、
船の中でチケットも買えるそうなので、船が来るまで待つことに~♪
次の船が来るまで20分ありましたが、すでに人がもう並んでいたので、
座る場所を確保するべく、前の方に並びました。
湖はとても綺麗で、白鳥もたくさん居ましたよ~♪
か、かわええ。そんな目で見つめないでおくれ・・・
乗り場にも時刻表やチケット代金が書かれた案内板がありました!
景色を眺めているうちにあっという間にフェリーが到着!
船内の様子
いざ、船内へ~
最上階のデッキにて席確保!やったー!
2階はテーブルとイスがあって、ドリンクや軽食を注文することができます。
ウェイターさんが注文を聞きに回ってきますので、席を離れる必要もありません☆
この日は週末ということもあって、船内はほぼ満席!!
早めに並んでおいてよかったぁー☆
船からの景色
船からの眺めが本当に本当にきれい。
駐車場の下に駐船場ww 初めて見ました(笑)
こちらは公園。これこそ自然のウォータースライダー!w
子供の遊び場には最適な遊び場だなぁー!
折り返し地点に近づくと、アルプスの山々がぞろぞろと見えてきます。
街や家を見るのも楽しいけど、やはりこの山たちが一番だった。
この景色を見ていたら90分なんてあっという間でした。
天気のいい日にはぜひ遊覧船に乗ってチューリッヒの絶景を満喫してください♪
※乗船の際は、風が強いので防寒対策を忘れずに!(特に屋外席に座る方)
教会
グロスミュンスター大聖堂(Grossmünster)
チューリッヒのリマト川沿いにある、二つの塔が特徴の「グロスミュンスター大聖堂(Grossmünster)」です。
グロスミュンスター大聖堂は、チューリッヒの歴史的建造物の一つとされています。
中へは無料で入れます。
教会内も綺麗でした~!
残念ながら教会内は撮影禁止だったので、写真は撮れませんでした。。
ちなみにここの塔にも有料で登ることができるそうです♪
価格は大人5CHF。
教会内の受付で購入できます。
私たちはその時二人分の10CHFをケチって登りませんでしたが、
今思えば払ってでも登ればよかったかな。と少し後悔しています(笑)
階段は狭く足元が悪いようなので、
登られる方はヒールは避けたほうがいいでしょう。
階段を登り切れば、チューリッヒの街が一望できるとのこと♪
時間と体力のある方はぜひ足を運んでみてください☆
こちら、毎日一般開放されているわけではないようなので、
下記HPから開館時間やイベントをチェックしてから行くことをおすすめします。
フラウミュンスター聖母教会(Kirche Fraumünster)
グロスミュンスターを出てまっすぐ見ると、その先にも教会が!
こちらが、フラウミュンスター教会(Kirche Fraumünster)です。
エメラルドグリーンの尖った屋根が特徴的です。
フラウ(Frau)はドイツ語で「女性」を意味しますが、
ここは紀元853年にヨーロッパの貴族階級の女性が派修道院として建てられたからだそうです。なるほど。
こちらも入場料は無料ですので、ぜひとも入って見たかったのですが、
夕方からオーケストラ公演あるとのことで、中に入ることができませんでした。。
これまた残念。(笑)
こちらも開放時間が変更になることが多いようなので、
私らの二の舞にならないようHPで事前確認をおすすめします・・・
聖ペーター教会(St. Peter Pfarrhaus)
フラウミュンスターを出て右側を進んでいくと、またもや教会が!
この聖ペーター教会はチューリッヒで最も古い教会で、857年の文献にはすでにこの教会の名前が存在していたそうです。
時計の文字盤は直径8.7mもあり、時針3m、分針4mとヨーロッパ最大の大きさ!
といってもベルンでみた時計塔の方が大きかったですが・・・
こちらも入場料無料です。
運よく一般開放されていたので中に入れました!
イベント準備のため機材や楽器が運びこまれていました。
印象的な外観と比べると、中は予想以上にシンプルな造りになっていました。
だからなのか、すごいアットホームで暖かい雰囲気があり心地よかったです。
開館時間はこちらから↓
https://kirche-zh.ch/-4/st-peter/home~420/offnungszeiten-besichtigung-und-fuhrungen~1931/
イベント情報はこちらから↓
https://kirche-zh.ch/5.php?read_group=421
リンデンホフの丘(Lindenhof)
リンデンホフの丘はチューリッヒのリマト川の西岸にある小高い丘。
丘といっても7階部分相当のため、それほど高くはありません。
下の写真のような坂を上がっていくとこちらの公園にたどり着きます。
建物もカラフルでかわいいですよね☆
左側の眺望。
カラフルな建物と教会、山の融合。
ポストカードの世界・・・
右側の眺望。
リマト川を挟んだ向かい側はチューリッヒの旧市街。
グロスミュンスター大聖堂の裏には美しい山々が見えます。
リンデンホフの丘は聖ペーター教会から徒歩2分のところにあります。
無料でチューリッヒを一望できるおすすめスポットです☆
雨の日におすすめな観光スポット
チューリッヒに来たのに、雨だからどこにも行けない!とお困りの方。
そこでおすすめなのがチューリッヒ中央駅の真横徒歩1分のところにあり、子どもから大人まで一日楽しめる「スイス国立博物館」があるのをご存知でしたか?
運がよければ無料開放日もありますよ。詳しくはこちらの記事へ!
チューリッヒ中央駅から徒歩1分!雨の日でも楽しめる「スイス国立博物館」
チューリッヒでお土産を買うなら
チューリッヒでお土産を買いたい方はコチラの記事にまとめてあります。
日本では買えない高級チョコレートやワインなどを紹介しています。
チューリッヒ市内を2時間~半日で観光できる現地ツアー
世界一物価の高い国といわれるスイス。そう頻繁に行ける国ではありません。
1日1日を大切に計画を立てて観光したいところですよね。
スイス・チューリッヒでは基本スイス・ドイツ語を公用語としていますが、ドイツ語ができなくても英語でどこも大体通じます。
ポイント
英語が通じるか不安 or 日本ですべて手配を済ませたい!という方は現地ツアーがおすすめです。
ツアーを予約する際にはツアーの種類が豊富なVELTRAがおすすめです。
現地ツアー1
日本語オーディオガイドがあり、2時間ちょっとでチューリッヒの市内観光ができる短時間バスツアー
他都市から日帰り旅行でチューリッヒに来た際や、効率よく市内観光をしたい方におすすめなプランです♪
現地ツアー2
英語でのガイドでも特に問題の無い方でチューリッヒ市内観光に加えケーブルカーで行くフェルセネッグにて絶景を見ることができます。こちらは午後からの半日観光となっています。
まとめ
絶対に行くべき絶景スポット
- チューリッヒ湖
- 遊覧船
- 教会
- リンデンホフの丘
街の中心を流れるリマト川周辺の旧市街地を巡るおすすめスポットをご紹介しました☆
1日あれば十分周れます。各観光地を徒歩で移動できるところが魅力の一つです。
ですが、坂も多めなのでこまめな休憩は必要です。
休憩もかねてランチや本場のチーズフォンデュやラクレットが食べたいならこちらの記事がおススメです。
おまけ:夜景がとってもキレイ
時間がある方は夕方以降リマト川周辺を散歩するときれいな夜景を見ることができます
どうですか?綺麗ですよねー。なんだか黄昏たくなります。
少しでもチューリッヒ観光の参考になれば嬉しいです♪
それでは
Miakat
ツイッターもやっています(@MynameisMiakat)